【Mac mini】VirtualBOXにWindows10をインストールしてみた

本ページはプロモーションが含まれています

先日、Mac miniにVirtualBOXをインストールしてみました。今回はVirtualBOXにWindows10をインストールしたいと思います。仮想環境でWindows10を動かし、Macの環境を残しつつ、Windows10も起動するような環境を作ってみたいと思います。


事前に準備するもの


Windows10のイメージファイルをダウンロード


Microsoftの公式ホームページよりWindows10のイメージファイルをインストールします。プルダウンを[Windows10]を選択し、[確認]をクリックします


言語を日本語にし、[確認]をクリックします。


[64-bit ダウンロード]をクリックするとダウンロードが始まります。


VirtualBOXにWindows10用の仮想環境を用意する


画面右上の[新規]を選択します


名前を入力し、タイプがMicrosoft Windows、バージョンがWindows10 (64-bit)になっているかを確認し、[続き]を選択する


Windows10に割り当てるメモリサイズを選択し、[続き]を選択します
自分のMac miniはメモリが少ないので残念ですが2GB割り当てることにします


仮想ハードディスクを作成するを選択して、[作成]を選択します


VDI(VirtualBOX Disk Image)にチェックが入っていることを確認して、[続き]を選択します


ハードディスク(仮想)を決めるため[可変サイズ]にチェックが入っていることを確認して、[続き]を選択します。大容量のSSDやHDDをお持ちの方は固定サイズを選択してください。


特に設定の変更は不要なので、[作成]を選択します


メインメニューにWindows10の仮想領域が作成されればOKです。

VirtualBOXにWindows10をインストールする


SATAポート1の光学ドライブのところでクリックすると、メニューが表示されるので、[ディスクファイルを選択]をクリックする


先程、Microsoftの公式ホームページからダウンロードしてきたファイルを選択し、[開く]を選択する


SATA1ポートに選択したファイルが表示されているのを確認したら、画面上部の[起動]を選択します。


このような感じでWindows10のセットアップメニューが立ち上がれば成功です。お疲れさまでした。

まとめ

今回はVirtualBOXにWindows10をインストールしてみました。少し手順が多くて大変でしたが、設定自体は迷うことなくできましたので初心者の方でも充分作業できると思います。Macをお持ちの方でWindows環境を作りたい方は、いくつか手段があると思いますがVirtualBOXにもチャレンジしてみてくださいね。次回はWindows10の初回セットアップを進めていきたいと思います。