Bloggerの最初にやりたいSEO対策!初心者でも簡単にできます

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!@monaka496です。Bloggerは無料で広告なしで利用できる素晴らしいサービスですが、はてなブログなどと比較すると集客力が弱いことは否めません。基本的に検索からの流入がメインとなるため、「SEO対策」と呼ばれるGoogle検索に表示されやすくするためのテクニックが必要になります。今回はBloggerを利用している私が実践しているSEO対策の手法を紹介します。




Google Search Consoleに登録


「Google Search Console」(Googleサーチコンソール)と呼ばれるWEBサイト所有者向けのツールがあります。こちらにBloggerのURLとサイトマップを登録することで、GoogleのbotがWEBページを見に来てくれるようになります。SEO対策を行う上で絶対にやっておきたい設定です。

BloggerのURLの設定は手順通りやっていけば問題なく登録できると思います。サイトマップでつまづきがちなので、BloggerのサイトマップのURLを紹介します。

http://(自分で決めたURL).blogspot.jp/sitemap.xml

Bing Webマスターツールに登録


マイクロソフトが運営するBingという検索エンジンがあります。こちらにもBloggerを登録することができますので、やっておきましょう。初めに断っておきますが、検索からの流入は大半がGoogleからの流入になります。あくまでオプション的に登録するものとして考えておいてください。

なおBing Webマスターツールでも、サイトマップを送信することができます。登録するサイトマップはGoogle Search Consoleと同じURLでOKです。botがクロールしてくれるまでしばらく時間がかかりますので気長に待ちましょう(自分のときは2週間くらいかかった記憶があります)

メタタグ(Metaタグ)を設定


設定 > 検索設定 と管理画面を進むと、上部に「メタタグ」というエリアが表示されていますので設定をしておきましょう。簡単に言うとブログにどんなことが書いてあるかを紹介する説明文となります。ユーザーが検索する際の参考情報になりますので、設定しておきましょう。


Google検索で表示されるときのページタイトルの説明文がこれに当たります。普段検索するときもこの情報を結構見ている方も多いのではないでしょうか。できるだけ端的にわかりやすい内容にすると良いと思います。

記事に見出しを設定(H2、H3、H4タグ)


記事内に見出しをつけることで、記事の内容をGoogleのbotによりわかりやすく伝えることができます。Bloggerでは記事を書くメニューの「標準」と表示されているプルダウンを設定すると、選ぶことができます。それぞれ


  • 見出し(H2タグ)
  • 小見出し(H3タグ)
  • 準見出し(H4タグ)


となっていますので、目的別に合わせて使い分けましょう。なお1つだけ絶対におすすめしない方法があります。このH2タグなどは見出しとして見やすくする効果もあるのですが、一方でロボット向けにわかりやすくする役割も担っています。見た目だけを同じようにするために、フォントサイズを大に変更して、太字(Bold)に変更するのはおすすめしません。

HTTPSリダイレクトを許可



HTTPSというのは、簡単に言うと「通信が他の人に読み取られないように保護する」という設定です。GoogleはSEOにおいてHTTPS通信をおすすめすると明確に記載しています。HTTPSの設定によって爆発的にアクセス数が増加するということはありませんが、Googleが推奨している以上、設定はしておいたほうがベターです。

Search Console ヘルプ │ 検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

なおBloggerには簡単にHTTPSへ切り替えられる機能をはじめから持っています。ボタン一つで簡単に切り替えることができますので、これからBloggerでブログ運営を検討している人は最初に設定しておきましょう。

パンくずリストが使われているテンプレートを利用


パンくずリストとは、記事の階層構造を表現している機能です。結論から言うと最近の日本語対応Bloggerテンプレートを利用すればほとんどがデフォルトでパンくずリストを付けてくださっていますので、特に初心者の方は日本語対応テンプレートを利用したほうが良いです。私は「QooQ」というテンプレートを利用しているのですが、はじめからついていますので特に難しいカスタマイズは不要でした。

なおこのパンくずリストはSearch Consoleのスターターガイドにも記載があり、ユーザビリティの上で備えておくべき機能の1つとして記載されています。

レスポンシブ対応のテンプレートを利用


最近のWEBの閲覧はスマホが主流です。そのためページをスマホに対応させておくことは、必要不可欠です。Bloggerでは、公式のテンプレートも含めてスマホ対応済のものがほとんどです。そのためあまり心配する必要はありません。とりあえずQooQを適用させれば、レスポンシブ対応になっていますので、間違いないでしょう。

まとめ

私が実践しているBloggerのSEO対策を紹介しました。SEO対策も大事なのですが、Googleの検索エンジンが最も重要視しているのは、コンテンツの質と聞いています。これらの手法はあくまでベースなので、これらをもとにより良いコンテンツを作成すれば自ずと掲載順位も上がっていくかと思いますので、ぜひやってみてくださいね。