羽田空港国際線ターミナルまでのアクセスと個人的に便利だと思う施設まとめ
こんにちは!@monaka496です。今度、ハワイに行ってきます。成田からハワイに行ったことはあるのですが、今回は羽田発の便を初めて利用するため結構不安でした。そのため、本日国際線ターミナルを下見してきています(心配性)
今回は、羽田空港国際線ターミナルへのアクセスと羽田空港国際線ターミナルの施設について紹介します。
羽田空港国際線ターミナルまでのアクセス
まずJR浜松町駅に行きます。荷物があると思うのでエスカレーターかエレベーターを利用します。
上に上がると外にでる改札と東京モノレール乗り換え口の2つがあります。東京モノレールへの乗り換え口に向かいましょう。
東京モノレールの乗り換え口(改札)はこちらです。Suicaをお持ちのかたはそのまま利用できますので、あらかじめチャージをしておくと良いでしょう。
ホーム階へ上がるとこのようになっています。空港快速に乗ると一駅で国際線ターミナルまで行けるのでうまいこと利用しましょう。
羽田空港国際線ターミナル駅で降ります。降りて左手に改札があるので向かいます。
こちらが羽田空港国際線ターミナルです。空港快速ならあっという間につきますね!
国際線ターミナルの施設について
入ってすぐのフロアマップです。3階に到着します。搭乗口やホテルなどたくさんの施設があります。
上から見た風景です。モノレールを降りてすぐチェックインできるので、めちゃめちゃ便利ですね。近い!
対象の航空会社のところにいってチェックインをしましょう。どの場所で受付をするかは掲示板を確認してください。
空港内の便利施設について
外貨両替ショップ
空港内には外貨両替ショップがいくつかありました。現金で両替することになるようでしたので、必要なお金は持参していくようにしましょう。
Wi-Fiルーターのレンタル
Wi-Fiルーターだと「イモトのWi-Fi」が有名ですね。事前に予約しておくとスムーズみたいでした。
吉野家
空港内には食事処がたくさんありましたが、安価にさっと食べられる吉野家がありました。重宝するかもと思いました。
セブンイレブン
当日、飲み物や食べ物などちょっとしたものが欲しくなったときにコンビニが利用できると便利ですね。使うことになるかもしれません。
ドラッグストア
ドラッグストアも空港内に充実していました。マツキヨがあれば一通り揃いますね。
ゆっくり食べられる食事スペース
和な雰囲気ですね。とんかつやすき焼き、寿司など日本っぽいなーと思う食べ物が一通り食べられそうでした。ラーメンなんかもありましたね。
バスチケット売り場
2階に降りるとバスのチケット売り場がありました。こちらは買えるときなどに利用しそうですね。エスカレーターを降りてすぐの場所だったのでわかりやすいです。
まとめ
今回は下見だったので、出国スペースの方には入っていません。が、それでも十分便利なスペースが充実していました。当日行った際には、中の施設も確認しておきます。
羽田空港国際線ターミナルですが、必要な施設が結構充実していましたので、当日なにか忘れたとしてもある程度なんとかなるかもしれないなと感じました。できるだけ出発前に準備してから向かいたいと思います!